MENUCLOSE
無料まずは資料請求 無料無料相談

ご利用のお客様 Q&A

よく見られている質問
Q
工事原価
工事台帳で労務の明細がたくさん出てくるので同じ品名の場合、集計できないでしょうか?
Q
見積
見積複写で小計や経費が引用されません。
Q
工事原価
工事経歴書に工事の請負金額に増減があった場合、枝番工事を作成して増減を入れています。 経歴書出力の際に、親番工事と枝番工事の明細が分かれてしまうので、合算するか、並ぶように表示できないでしょうか。
Q
工事原価
配賦基準設定を行っていますが、配賦元工事と配賦先業者には何を指定すればよいでしょうか?
Q
各種マスター
汎用データ受入から、仕入明細を受入する時に、伝票番号自動採番をするにしていると、受け入れするデータに伝票番号が入っていた場合どのようになりますでしょうか?
Q
入金
入金伝票をCSVで出力する際の項目を追加したいです。
Q
発注
発注データを削除しようとしたら、「この発注は使用されています。削除はできません。」というメッセージが表示され、削除できません。
Q
見積
見積書(表紙明細)で工種行ごとに改ページされてしまいます。改ページしないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
Q
工事原価
要素ごとの予算と原価金額を確認する画面はありますか?
Q
請求
注文者の締日を利用して請求処理の漏れが無いか工事ごとに確認することはできますか?